環境カウンセラーになるには
環境カウンセラーになるためには、経歴等を記載した申請書及び指定されたテーマに沿った論文による書面審査、そして面接審査に合格することが必要です。
(※この制度は、人材登録制度であり、国家資格ではありません。また、登録された方について活動の場を保証する制度でもありません。)
毎年、7月1日から申請受付が開始されています。詳しくは、環境省のHPでご覧下さい。
平成29年度環境カウンセラーの募集のお知らせ!
環境省は、今年度の環境カウンセラーの募集を7月3日から開始します。環境カウンセラーには、依頼や相談に対するアドバイスに加え、環境保全活動の企画・実践や主体間のコーディネート等の役割を自ら積極的に果たすことが期待されています。今年度は名古屋でも面接試験が実施されます。
皆様のご応募をお待ちしています。
応募期間:平成29年7月3日(月)~8月14日(月)(当日消印有効)
選 考:申請書、課題論文、面接にて選考
日 程:■平成29年10月末:書面審査結果等通知
■平成29年11月~12月:面接審査
※名古屋会場(ウインクあいち)は11月17日(金)
■平成30年1月下旬:結果通知
■平成30年4月~:登録
申 込:環境カウンセラー全国事務局(公益財団法人日本環境協会)
送付先:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一
ビル9階
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
URL:https://edu.env.go.jp/counsel/04.html
「平成29年度環境カウンセラー募集要項」にある必要書類を郵送
または宅配便にて提出。募集要項はURLからダウンロード可、紙媒
体は中部地方環境事務所環境対策課(名古屋市中区三の丸2-5-2